あかいろ情報系高専生の日記

オタクはサバゲーをしよう

はじめに

この記事は冬も元気にアイマスですよアイマス Advent Calender 19日目の記事です。

adventar.org

 

こんにちは、北九州高専のトミーです。

北九州は福岡県なのですが、鹿児島や宮崎が「南九州」と言われるように北九州も福岡一帯かと他県の人から勘違いされることがよくあります。北九州は市であり一応政令指定都市です。

そんな福岡ですが、デレマスでは何人か福岡出身のアイドルがいますね。

今回フォーカスを当てるのはミリオタで有名な大和亜紀さん!

タイプ クール
年齢 21歳
身長 165cm
体重 51kg
BMI 18.73
B-W-H 92-60-85
誕生日 12月16日
星座 射手座
血液型 O型
利き手
出身地 福岡県
趣味 サバゲープラモ収集
CV 村中知
初登場 2013/03/12(お仕事「仙台エリア」)
「アイドルトーク」対象 -

 引用:大和亜季 (やまとあき)とは【ピクシブ百科事典】

ということで、僕との共通の趣味のサバゲーについて語りたいと思います(以上導入・以後アイマス要素ほぼなし)

f:id:tomy0331:20181219094803j:plain

サバゲーとは?

概要

サバゲーサバイバルゲームの略称で、エアソフトガンを使って戦闘を模す日本発祥の遊び・スポーツです。
弾はBB弾です。よくペイント弾を使うんじゃないの?って聞かれることがありますがそれはより競技性が強いルールで使われ、海外が多い印象です。

基本ルール

フィールドやゲームによって違いはありますがベースになってるルールは基本的に次の3つです

  • 参加では必ず目を守る保護ゴーグルを付ける
  • 弾を当てられたら部位や発砲者にかかわらず「ヒット!」と叫び退場する
  • フレンドリーファイア(味方撃ち)したら自分がヒット扱いになり退場する

当たったかどうかの判定ですが、完全に自己宣告です。つまり、宣言しなければ永遠に死にません.が、それはゾンビ行為と言われ、サバゲー最大のルール違反です。よいこのみんなはしないようにね!(最悪出禁になる)

サバゲーの何が楽しいのか

サバゲーは勝ち負けというよりも雰囲気を楽しむ遊びとよく言われます。仲間と連携して前に進み、銃を撃ち合うだけでも楽しいです。

何も分からない初心者は大抵すぐ撃たれて戦死してしまいます.でもどんどん攻めて、撃って、楽しんで、また死んで立ち回りを覚えていきます。FPSゲームと似てますね!

しかしFPSゲームには無い面白さサバゲーにはあります。現実世界だからこそリロードが難しかったり、照準をなかなか合わせられなかったり、そもそも体が動かなかったり・・・ ゲーマーからするとゲームの世界と全然違って難しく感じるはずです。

でも、銃の取り回しやクリアリング方法、射撃姿勢、立ち回りなどを実際の軍隊を基にした解説動画を見ながら練習して、フィールドで使えるととっても気持ちいい!!

どんなテクニックがあるのか、簡単な戦術を少しだけ紹介しようと思います。

十字砲火(クロスファイア)

一目標に対して複数・多方向から射撃する戦法です。交差する点が十字のようになることから十字砲火というんですが、見ての通り目標への火力・命中が段違いで、障害物が有効となる範囲も狭くなります。広い地形で味方が進んでいたら、後ろを付いていくのではなく、十字砲火できる形で意識して進むといいです。これは防御でも有効です。

f:id:tomy0331:20181219141248p:plain

ファイヤーアンドムーブメント

射撃と前進、とも言われていて分隊での基本戦術です。
機動隊と支援隊で別れて、支援隊が制圧射撃中に機動隊が有利ポジに進み今度は機動隊が制圧射撃しながら機動隊が進むというものです。
理論的には簡単に思えですが、サバゲーでは結構難しいです。自衛隊ぽく掛け声で「前進!」「打ち方やめ!」みたいに隊長役が指示してみると、敵にプレッシャーも与えられます。

f:id:tomy0331:20181219153244p:plain

オタクはサバゲーをしろ

これは本質情報ですが、オタクは運動をしません。そこ音ゲーは運動とか言わない!
サバゲーは2~4キロ(重装備ならもっと)近い装備を体にまといながら走り、しゃがみ、ふせたりするのでかなりキツイです。翌日は筋肉痛で死にます。

サバゲーは競技性だけでなく雰囲気や楽しむことも重視する文化なので、ミスしても大丈夫です。体育のバスケでパスが回ってきて頓珍漢なところに投げ捨てるようなオタク君でも楽しめます。実際オタクっぽい人が多い遊びですから。

コミュ障でもゲームになるとみんな戦友になって、掛け声しあったりその場だけの協力関係が生まれたりします。顔がゴーグルで隠れ、普段と違うシチュエーションだから話にくさも解消されてるかも?

ゲーム終了後の休憩場ではバリバリコミュ障になって無理と化すんですが、周りの人は優しいしどうにかなります。

サバゲーでいるもの

f:id:tomy0331:20181219113348j:plain

写真は僕のサバゲ用具一式です。ガチすぎず、ある程度そろっている感じです。

武器

これがないと何もできません。一応ルール的に考えるとBB弾を投げて当てても一応ヒットなんですが・・・ 原始時代の遊びかな?

ちなみに、多くのフィールドでは1000~2000円くらいでレンタルガンを貸し出しています。最初にレンタルで遊んで、ハマりそうだったら自分の銃を買ってみるのもいいと思います。

簡単に銃の種類の説明をします。

・ハンドガ
最も安くて取り扱いやすい。ガスを使って発射するものが多いです。狭いエリアや機動性が重視される場では強いが遠くの敵を当てるのは難しいです。機動力を活かしてダッシュで側面や裏どりをして潜入、暗殺を目指そう!

ライフル武器の弾が切れたときにサブウェポンとして使うのもかっこいい。

サブマシンガン
サバゲーではあらゆる場で最強と言われます。理由は、どの電動ガンも法律に則った基準値に弾の速度が抑えられてるためスナイパーなどと威力は変わらず、連射可能で機動性もあるからです。

アサルトライフル
小銃の王道。M4やAKなど有名な武器もアサルトライフルです。これ持ってるだけでとても映える。中・遠距離向き。戦争映画や現実の標準的な兵士もこれを持ってることが多いです。
自分はLCT製のAK74を持っています。

・スナイパーライフル
誰もが憧れるけど実は上級者向き。先述したように速度は変わらないため精度と遠距離スコープで差をつける戦い方になります。森の中進んでいったときに、スナイパーの狙撃で仲間が静かに次々と死んでく様は恐怖でした。

一方で距離1mぐらいで凸砂に打たれたこともあります。たまにFPSゲームムーブしてくる超人的な人もいるのがサバゲーです。

・その他
ロケットランチャー、グレネードランチャー、グレネード、スモークグレネード、クレイモア地雷など、特殊なものもあります。高いです。でもロマンあってかっこいい!

服装

夏でも基本長袖長ズボン。「迷彩服じゃないと参加できないかな?」というのは初参加でありがちな疑問ですが、私服で大丈夫です。私服ゲーマーはそこそこいるし、ジーンズ、シャツにベストだけつけてPMC風にアレンジするのもいいかも。

真ん中が自分です。左のほきう君はドイツ軍装をしていてガチですが、私服な僕でもチェストリグつけるだけでも結構それっぽくなったりしています。

お金

一番いるものです。サバゲーは金のかかる遊び、それはそうなんですが、あれこれ装備を買っているとそうなるのであって、節約すればそこまでかかりません。

レンタルガン1000円、入場料2000円、BB弾代1000~2000円、あとは食費と交通費ぐらいで年に何回かの遊びと考えたら全然悪くないですよね。なので一旦行ってみましょう

そうして僕はLCTのAK-74を5万円で買いました

サバゲー×動画

動画編集とかを趣味にしていたら、ウェアラブルカメラを買っていました。
これでFPS風の動画にできます。Amazonで中華製のを買ったんですが、セール価格で3000円ぐらい、性能はフルHD30fps、HD60fpsです。

そして録画したのを編集して動画にしたのがこれ。見てね!

www.youtube.com

www.youtube.com

さいごに

いかがでしたか?サバゲーはお金かかりそうだな、難しそうだなって思っていた人、レンタルならそんなにかからなかったり初心者でも楽しめるのがお分かりいただけましたか?そして沼にハマれ!!!

サバゲーの世界に興味を持ってくれたらうれしいです。

以上、ここまで読んでいただきありがとうございました。

明日のアドベントカレンダーはゆゆゆうた君の「ひたすら推しの話をします」です。

北九州高専 コンピュータ研究部の紹介

はじめに

この記事は 高専IT系部活 #kosenit Advent Calendar 2018 8日目の記事です.

qiita.com

初めましての方は初めまして.北九州高専のコンピュータ研究部,通称「コン研」の部長(H30年度)をしています.トミーです.

捻りの全くないタイトルですみません.内容はタイトルのままです.

概要

部員数 :57名
活動場所:二号館二階 部室,電算室
活動時間:放課後(長期休暇は任意の時間)
活動方針:コンピュータを使った創作活動
班の構成:プログラミング班,イラスト班

活動実績(把握している範囲)
  • 九州アプリチャレンジ・キャラバン
    • H29年 優秀賞「えれめんつ!」
    • H29年 企業賞「関門G&G」 (ハウインターナショナル様)
    • H30年 企業賞「小倉RPG(仮)」(mixi GROUP様)
    • H30年 企業賞「shareQ」(レスコ様)
    • H30年 企業賞「Plan Butler」(ハウインターナショナル様)
  • 全国高専プログラミングコンテスト
    • H24年 競技部門 準決勝出場
    • H29年 競技部門 決勝出場,総合10位
    • H30年 競技部門 準々々決勝出場
  • ガチプロの人(WA_TLE🐥 (@tle_wa) | Twitter)

なんか一人恐ろしい人がいます.高専プロコンは過去に数回優勝があったのですが,手元に資料がないため確認取れ次第追記します.

ちなみにH30九州アプリチャレンジ・キャラバンはなんと本日執筆日(12\08)にコンテストがあり受賞しました.おめでとう!!!!

部内探検

さて,部活のリアルな様子をお伝えしたく部長の私は唐突に部室に突撃して写真を撮りまくってきました.


部室前

二号館の二階に入ると部室がすぐ見えます.写真右下にイラスト班のネルル君が書いたくーーーっっそかーわいー!!!なポスターがあります.A1なので元画像のデータ7016×9933でした.

f:id:tomy0331:20181208162750p:plain



さあ,いざ入室・・・

 

 

これがコン研だ!!!!!!!!!!!!

 

 

f:id:tomy0331:20181208163321j:plain
部室

 

コン研の部室になります.真ん中に机,奥にPCデスクがあります.
この日は下級生が多かったです.

f:id:tomy0331:20181208163839j:plain
プログラミング班,左のPCではAndroid開発,右ではLinuxでなんかしてました.


イラスト班は班長がディジタルイラストを描いていました.

こんな感じに部室で各々活動をしていましたね.
コン研ではゲームやPC,スマホアプリ,webページなどを個人やプロジェクト単位で制作しています.イラスト班はこれらのデザイン,イラスト制作で一部加わったり,班内のイラスト発表会やコンテスト参加,高専祭で配布する缶バッジなどのグッズ制作をしています.

設備

入って気になるのはすごい汚い色々な物があることです.


技術書


ノートPCの他,スマホVR機器も!


過去の先輩方が得た賞 の割には雑に置かれてる


今なお現役のprocon24の遺産(なぜ現役かは後述します)

そして冷蔵庫,電子レンジ,ポット,IH調理器具,鍋・フライパン,調味料,10キロほどの米,20合炊き炊飯器,家庭用炊飯器×2,その他調理器具など完備しているため住めます.コンピュータ研究部とは?

部室の他,特別の環境のいらない下級生などは電算室(パソコン室)で活動しています.

入部後の活動内容

 さて,部室の様子を紹介しましたが1年生から4年生まで,どのような活動があるかを書いていこうと思います.

C言語講座

入部したらすぐに先輩によるC言語を講義形式で学びます.
printfから構造体まで,基礎的な文法を冬までにマスターします.
ちなみに高専の授業だとこれに2年要するので周りよりも差を付けられますよ!!

スライドを使った文法の講義のほか,AOJで実践的なプログラミングもします.競プロの練習にもなります.アーリー・オブ・ジャスティスではない

AIZU ONLINE JUDGE: Programming Challenge

なお僕は配列で躓き,2年生の夏にfor文と併用する意味を理解したのでプログラミングわからん,ってなっても別に焦らなくていいと思います.

PC甲子園

これは1年生だけでなく2,3年生も参加するのですが先述したAOJの運営と同じ会津大学が主催する,PC甲子園という競技プログラミング大会に全員参加します.
これ,3年生であればよくて年齢は関係ないので留n(以下割愛)

web-ext.u-aizu.ac.jp

 部内プロコン

C言語を勉強した1年生の力試しとして冬に部内プロコンを開催します.内容はprocon24競技部門のもので,与えられたテキストデータをサイコロで表現した「パケット」を写真で送信し,受信者が復元し提出.どこまで原文と正しいかを競うルールです.

f:id:tomy0331:20181208180700p:plain
「パケット」に文字情報を詰める様子

f:id:tomy0331:20181208180732p:plain
リアルタイムの採点システム(久留米や有明になってる理由はバイナリしか無く変更不可なため)

f:id:tomy0331:20181208180857p:plain
プロコン定番の大喜利チーム名文化も体験できます


このルールが選ばれた理由として,アスキーコードを用いて文字列処理を学べること,コマンドラインの入出力だけでも動かせること,サイコロという遺産を有効活用できること,他の年の競技が難しいor不備があるルールであることなどが挙げられます.

 ガチ勢はGUIをちゃんと作ったり,本家のように画像認識にチャレンジしようと頑張っているチームもたまにいます.

二年~四年生の活動

一年生では講義を受けたり,部内プロコンに参加させられたりと「受動的」な活動になります.しかし,二年生からは基本的にプロジェクトに参加して開発したりコンテストに挑戦したりと「能動的」な活動になります.これはよく言えば自由なことができるわけですが,悪く言えば何もしない人も出てくるわけです.ここが難しいところで,顧問の先生から色々な案件を引っ張ってきてくれたりしてくれます.

この項ではコン研の部員で実際に制作・参加してきたものを紹介していきます.

市内の大学の学生との文理合同連携プロジェクト

市内の文系学生さんと連携して地域活性化を目指すアプリ開発をしています.去年は

  • 「関門G&G」:関門地区の観光支援Androidアプリ(G&Gはゲーム&ガイド)
  • 「えれめんつ!」:小学生の”理科離れ”を解決するべく元素の仕組みをゲームでわかりやすく体験するスマホアプリ
  • 「Wakapper」:若松地域のバスの運行情報など住民が使える便利アプリ
  • 「ShareQ」:地図上に写真を結び付けて投稿できるサービス

のプロジェクトを立ち上げ九州アプリチャレンジ・キャラバンに参加を目指しました.このうち関門G&Gとえれめんつ!が入賞しました.

challecara.org

f:id:tomy0331:20181208184336p:plain
関門G&G(未だ開発中).名物に由来したかわいいオリジナルキャラクターが登場

f:id:tomy0331:20181208184422j:plain
えれめんつ!元素のキャラクターを集めてストーリーが解放されたり素材で新しい物質を作ることができる.

 

この活動は,エンジニアにありがちな「技術はあっても何をすればいいかわからない」「アイディアが欲しい」と,文系学生の「アイディアはあるけど実現方法がわからない」を上手く結びつけるべく顧問の先生と大学の先生の提案により始まりました.

また今年は「小倉RPG(仮)」が新プロジェクトも発足,去年のプロジェクトも続けているところもあります.

高専プロコン

高専IT部活の定番です.うちの部では競技部門に3年生が出ることが慣習的に多いです.
自由部門・課題部門の参加は数年ありません.したいですね,来年(言質を取られる発言)

九州ゲームコンテスト

私と現プログラミング班長の二人が参加しました.運営が微妙でした.
以前このブログで参加記(前編)を書いたんですけどまだ後編を書いてないくらいです.そのうち書きます.

kyushu-game.jp

私はコン研ではずっっとゲームばっかり作ってました(そのせいで他のスキル不足を最近感じ焦ってる).DXlibの2Dゲーム制作から始まり,今は専らUnityでモデリングにもチャレンジしています.

ゲーム制作は「○○を実装したいなあ」→「これについて学ぶぞ!」の連鎖が生まれるのが大きいですね.

あとは「ぼくのかんがえたさいきょうのげーむ」を作るべくモチベが燃え上がった時の集中力はすごくて,1年生冬から一年間,関数も知らずにマリオメーカー作ってたんですが,メインループに2000行ぐらい書いてました.やばすぎ.

部活Webページ制作

プログラミング班の中にさらにホームページ班があり,コン研HPの制作をしています.

コンピュータ研究部

ただ,現状情報が古いのとデザイン面の指摘も複数あります.web系に興味のある部員が入ってくれ,Vue.js等でマテリアルデザインなサイトにアップデートする試みもあります.

その他アプリ開発

  • 入力したタスクを自動で振り分けるアプリ「Plan Butler」(チャレキャラ入賞)
  • 位置情報で買うものを教えてくれる機能もある備品管理アプリ
  • 視覚障碍者の方を支援されている方々と協力して開発した音声認識を使ったお薬手帳
  • 2D/3D/VRゲーム
  • 外部の方との連携した水道の流量を測定するIoT機器開発

イラスト班活動

高専祭では過去にカレンダー,缶バッジ制作をして配布をしました.
他に春の新入部員勧誘,高専祭などのポスター制作もしています.

部内風土

昔は所謂「ゲーム同好会」のような状態だったらしいのですが,顧問の先生が積極的に外部との連携やコンテスト参加など持ち出してくれて多くのスキルを身に着ける環境にあると思います.

機材も以下のように充実しています

部内使用ツール

弊部ではコミュニケーションツールでLINEとDiscordを使っています.
以前Slack使ってたんですが普及しなくておじゃんになりました.LINEからは逃れられません.
Discordは私が強行採決をして使わせています.

f:id:tomy0331:20181208200218p:plain
楽しい絵文字

f:id:tomy0331:20181208200446p:plain
画像のように班や用途別にチャンネルを用意しています

f:id:tomy0331:20181208200700p:plain
またDiscordの機能の役職に班や学年を付けて誰が誰だかわからん問題を解消しています.

月に一度の定例会議

コン研では毎月に部費徴収(500円/月)と活動報告,LT等含めた定例会議を行っています.進捗を各々発表したり布教も行われています.

ニコ生風コメントシステム

寝落ち氏が開発したシステムで,会議でスライドを映すPCに専用ソフトを起動,Discordのチャンネルにコメントした内容がオーバーレイ表示されるというものです.

f:id:tomy0331:20181208201427p:plain

 これでリアルタイムの質問が気兼ねなくできます.我々はコミュ障のフレンズなので.

他の高専との交流

これまで全然なく,九州だと地理的にもイベントが少ないです.行くなら博多ぐらいです.
ですが最近Twitterで他高専生との繋がりが個人的に増えてきたように感じます.

大学連携プロジェクトも,エンジニアサイドの開発は部活内だけでしたので他の高専・大学の人と作るというのもいいと思います.

LT会や競プロの交流戦など,最近副部長が企んでいるようなので楽しみです.

あと高専カンファレンスin西京2も楽しみですね.

さいごに

長くなってしまいましたが,北九州高専コンピュータ研究部の「これまで」を私目線で書いてきました.

私は2週間後に幹部交代で部長を引退し,無事に老害化,現副部長が部長になります.

そして新部長が12/24日に高専IT系部活 #kosenit Advent Calendar 2018 24日 枠としてコン研の「これから」を書いてもらいます.これ完璧な流れじゃないですか??
老害ぼくとしては来年,高専祭でプログラミング班は技術誌を,イラスト班は画集を作りたいなどと企てています.

 

この記事を読んでコン研に興味を持った弊学学生や中学生(いればだけど),ぜひ一度見学に来てくださいね.

他の高専の方も,交流や何か募りたいときはぜひとも私(@Tomy_0331)や新部長(@kubo_programer)に連絡してください.

 

明日のアドカレは_nositaさんによる「高専生らしくものづくりの話でも書きます」書いてくれます.

 

ここまで読んでくださりありがとうございました!

【ゲーム制作】高専祭で金賞とりました

高専祭」について・・・

お話します・・・

みんな・・・

高専祭」って・・・

知ってるかな?

 

 

高専祭」というのはね

たとえば

家に帰って寝る前に・・・

作業していたら

「日が明けてた」とか

あるいは・・・

前日動いたプログラムを・・・

動かすと

「動かない」

といったことを

高専祭」というんだ。

 

 

 

イヤだねぇ。

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな高専祭は11/3~4に開催されました。開催までの製作期間や本祭中の体験談についてこの記事で書いていきます。

 

去年のお話

まず去年がどんな感じだったかというと、高専の建物をモデリングしてマップを作り、学生課を燃やしつつ校内でシューティングできるゲームを作ったら金賞を取りました。

twitter.com

このモーメントを見れば完全に理解できます。

 

 

制作話

開発チーム発足

去年は正門入ってすぐのロータリー周辺の建物をモデリングしてました。なんとなく建物を作るコツをつかんだ気がしたので今年は高専全域を舞台にします、なんてことをクラス展示の話し合いの場で言い出してしまいました。

何としても実現してイキリ発言にならないようにしないといけません(これは罠で言い出した時点でイキリ)。
ゲーム班にクラスの半分ぐらいが入り、うち私のプロジェクトには8人が来て、去年よりも多いです。構成は私を除くと1人のプログラマ、2人が入力デバイスなどのハード、残りがモデリング担当です。私はリーダー兼プログラミング、モデリングをします。

 

早めに作り始めたいね~→1ヵ月前「何もしてない」

チーム結成は夏休み前ですが、作り始めは一か月前の10月でした。そういえばみんなインターンにイッターンでした。激うまギャグ

とは言っても長い夏休み、多少進めることはできたはずです。これは指示の一つも出さなかったのが悪いです。

 

レースゲームを提案

そこそこ広い(とは言っても大学などと比べたら小さい)高専の敷地を生かすなら何が良いかと考えたところ、レースゲームがいいんじゃないかと。
Unityで作るから、Assetをインポートしたり最悪コピペで実装できるんじゃねと安易な考えによるものです。

 

リーダーぼく、FE試験を理由に任せっきり

なんと高専祭2週間前にあるFE試験を受けたのです。それまで去年UI作成などしてUnityを触っていた相方にゲームの中核を任せていました。モデリングなどはしてません。すまねえ...と思いながら終わったら死ぬ気で作ろうと心に誓いました。今ブログ書いてるので死んでないです。

 

一日一個ペースのモデリング

試験おわの翌日からモデリングに入りました。ソフトはblenderです。

https://www.kct.ac.jp/data/images/annai/shisetsu/gakunaishisetsu2.jpg

弊学の地図はこんな感じです。去年作成したのは1,4,5,6号館とテクノセンター、ロータリー周辺です。つまり全体の4分の1以下です。ヤバイ。

とにかく細かく作りすぎず、どんどん量産していく姿勢です。
資料は実際に撮って回った写真とgoogleMapの3Dビューを使いました。

f:id:tomy0331:20181107224726p:plain
色々な視点から建物が見れます

f:id:tomy0331:20181107225017j:plain
サイズ感が分かるように迫真の初期モデルポーズ取ってたんですが、完全に変な人でした。


モデリング班では私が特別タスクを割り振るのではなく、各個人が作れるところを報告しつつどんどん作っていくというスタイルに。自分は1日1個、直前は3~4個ぐらいモデリングしてました。

 

 

 

システム制作分担 

さて、一番重要なゲームのシステム制作ですが、私がFE試験にひいひい言ってる間に相方がレースで使う車の挙動をどんどん作ってくれていました。こんなにも頼もしいことがあるでしょうか。Unityは文献が多くて調べやすいというメリットが生かせました。

大まかなMAPが完成したら、私もゲーム内部の制作に入りました。Git管理していたのですが、Unityで、さらに同一シーンを弄ってたらconflictが結構発生してしまい、結局UnityPackage型式でエクスポートして直接送りあってました。

f:id:tomy0331:20181107214517p:plain
モデリングした建物を置いた仮MAP

f:id:tomy0331:20181107214625p:plain
車の挙動制作や自動アイテム生成を作ってくれました

 

 

高専祭まで残り5日

ヤバいです。どれくらいヤバイかというとサグラダファミリアが完成するくらいにはヤバいです。まあ自分らの場合ゲームが完成していないのですが。

高専祭までの最後の休日が終わり、月曜日に差し掛かった時の進捗は、雑なMAPで車が動いてアイテムが落ちている、という程度でとてもゲームとは言えませんでした。

本来このくらいで完成させ、残りはデバッグ、実機運用テスト、難易度調整などに費やすはずでした。まあ無理です。毎年こんなもんなので正直焦りはなかったです。

 

 

Wiiリモコンを使った操作入力

昨年のシューティングゲームでは、Wiiリモコンにザッパー(銃みたいに撃てるガジェット)を付けて遊べるようにしていました。WiiリモコンBluetoothで接続でき、リモコンのポインタをマウスカーソルに変換するフリーソフトがあるので、Windowsで動くゲームを作りさえすればリモコン使ったゲームが作ることができるのです。

forest.watch.impress.co.jp

 

レースゲームのハンドルをWiiリモコンの傾きで操作したかったのですが、このTouchmoteでは取得できないっぽかったです(キーボードやマウスカーソルに変換するだけ?)。

センサを値として常に取得したかったので色々調べて、直接Unity側に接続する方法を見つけました。

nn-hokuson.hatenablog.com

 

X,Y,Z軸の値を毎フレーム取得でき、これを上手くハンドル操作できるようプログラムで角度に変換し、車を操作できるようにしました。本当は加速度センサより精度のいいジャイロセンサを使いたかったのでしたが分かりませんでした。

 リモコン入力が一番不安要素だったために、これが出来たときは勝ったなと思いました。高専祭のような一般向けの展示ゲームではシステムの面白さよりも見た目や操作感が重視されやすいので、多少雑な作りでもWiiリモコン操作はウケがいいんです。

 

 

地獄のテクスチャマッピング

ゲームのためのモデリングは単に造形するだけではありません。そのままインポートしても白単色ののっぺりとした物体です。レンガやコンクリートの質感を与えるために表面に画像を貼る作業をテクスチャマッピングと言います。

BlenderではUV展開という手法で立体を広げます(アジの開きの容量)。それに素材となる画像を適用します。

 

一号館と三号館を繋ぐ渡り廊下ですが、コミュニティスペースの屋根はよくあるタイルのガラスの画像を使いました。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/j/japantextures/20140724/20140724184645.jpg
よく見るアレ

 

 個人的にはモデリングよりもめんどくさい作業です。
丸一日テクスチャ貼る作業していたらプログラミングしたくなりすぎました。

 

 高専祭3日前でどうにか最低限のMAPが完成しました。

 このころから命削ってます。

 

 

今更ゲームシステムを決定。予定調和なデスマーチ

MAPを用意してもゲーム性が無ければダメです。

出来てることは自動生成されたアイテムを集められるだけ・・・

 

 

そんな時ゲームの神様が頭に降りてきて閃きました💡

 

 

 

 

 

 

ぼく「単位を集めるゲームにしよう」

 

 

 

 

 

 

 

控えめに言って天才だと思いました。高専らしさ、それは留年です。

我々は日々進級をかけてサバイバルしているのです。それをテーマにした高専が舞台のゲーム、これしかありません。

 

すぐにとりかかりました。まずは回収する単位のアイテム。
blenderのフォント機能でささっと量産。

 

 この日は眠すぎたのでMAPを調整して寝ました。

 

 

前日、みんな展示物を設置している中虚無

 

 一時間遅刻出勤して教室に来ると、音ゲー班やゴム鉄砲班が準備していました。

 

 エモすぎる。魔剤の缶を切って中に電球を入れて光らせてました。最高かよ。

 なんかソ連国歌が実装されてました。俺の需要にピンポイントすぎる。

 

そんな中私の班はまだ未完成、部室でひたすら作業してました。
というのは嘘で、私はコンピュータ研究部の部長でもあるのでクラブバザーの準備で大忙しでした。ひたすら分身したいお気持ちの中校内走り回ってました。

 

日没後にようやく実機で動かしてみました。ペダルはテシマ (@tessy_0901) | Twitter に作ってもらいました。去年も同じ班で、同じものを作ってくれてました。
でもどういうわけか今年は学年が彼と違うんですよね、なんでかな~?

 巡回の先生がたまげてました。去年もたまげてたなあ。

 

 

ほんとの最後のデスマーチ。ポスター制作もあるよ!

23時半

 

 

 

 

 

つらい。

 

 

 

 

 

3時半

 

 

 

 

 

 

 

5時

 

 

 

 

 

 

5時半 ポスター制作

f:id:tomy0331:20181107233059p:plain

 

クソ雑魚デザインですまない・・・すまない・・・

 

 

 

 

 

6時20分 就寝

 

 

 

 

7時 起床 ぼく「?????????????????????????????????????」

 

 

 

 

 

高専祭一日目!

焼きおにぎりの準備

残念ながらクラス展示の事だけ考えているわけにはいけません。部費を稼ぐため、クラブバザーも頑張ります。

朝は部活の事でバタバタしていてクラス展示の私の班はリーダー不在、実機なし、ゲーム無しの状態でした(本当に申し訳ない)。

 

悲報、Wiiリモコンが反応しない

昨日動いたプログラムが動かない、よくあることですが高専祭においては最悪です。

 Unityそのものへの信号の入力はできているのですが、そこからプログラムで扱えるよう変換してる部分が動作してませんでした。訳が分からない。

ゴム射的っていいですよね、バグりません。

 前にも同じことがあったような・・・・・・・・

 

 

妥協するとこは妥協する。これ大事

ここは英断です。Wiiリモコン入力を止め左右はキーボードで操作することにしました。

 

 

モンスターエナジーを集めて「試験のやる気」ゲージを貯め、単位アイテムを得るゲームです。試験へのやる気がそのまま教科の点数になります。やばい

微積落とした―!」などプレイしながらみんな叫んでくれましたがこれを狙ってました。

 

バグ、ありがち

 STAP細胞が無いくらいにはバグは存在します(意味不明)。

 

 少し死んでました。

 

音ゲーがすごい

 沢山の音ゲーマーに囲まれて人気でした。ただし曲の癖が強い。コンギョとか。

 

何もしてないのにプログラムが治る

 

 本当に謎なんですが、取得する加速度をデバッグで表示するための記述を入れたら治りました。

f:id:tomy0331:20181108213019p:plain
彼の気持ちが今ならよくわかります。

 

 

 

 

高専祭二日目!

夜勤明けとゆかいな仲間たち

 高専祭一日目はデバッグ期間なので夜が最終調整、本番が二日目になります。

魔剤、高専生に人気ですが実は私はそこまで頻繁に飲みません。
ほんとにヤバいときだけ飲むことで真の力を開放するんです。中二ぽくってかっこよくないですか?

 

 久留米高専のみやのさんやカメラニキ一行、九工大のアポロ(眼帯)が来てくれました。

みやのさんとはアプリコンテストなど以前エンカしたことがあったんですがカメラニキとは初対面でした。アポロは中学で同じパソコン部です オタク

早速私らのクラス展示に案内して遊んでもらいました。高専祭での開発あるあるネタなど情報系高専生ならではの話など盛り上がりました。

 

クラス展示 金賞受賞

 うちのクラスが金賞を取ったとの連絡が学生会からありました。最高です。

f:id:tomy0331:20181108220311p:plain
ぼく:左のオタク

 

 

 

 

 

高専祭の感想

去年よりもあまり辛くないな、とデスマしながら思っていたんですが、2日目に物を落とす、こぼす、ざるで水を切らず持ち運び床を濡らす、ホットプレートをひっくり返すなど無意識に人間生活のバグを発生させていて、睡眠は大事だなと思いました。

金賞普通に嬉しいです。めちゃくちゃクオリティの高い音ゲー、子どもウケのいいシンプルなミニゲーム集、高稼働率・バグ未発生のゴム鉄砲など、私だけでなくみんなの協力があって取れたと思います。もちろんレースゲーム制作に加わってくれたメンバにも感謝しています。

 

 なおイキリ発言していたんですが・・・・・・

 

しかしギリギリの完成、一日目の不具合、完璧と言えないゲーム性など悔しいところもいくつかあります。
来年はもっと楽しいゲームを作りたいと思っているので、ぜひご期待ください。

 

 

 

 

後日談

 打ち上げに行ったら まーめいる@完凸の喜びおじさん (@d31324tt) | Twitter さんが私の分全額奢ってくれました。ゴチです先輩!!!w (二歳上同級生)

いや、本当にありがとうございます・・・ これを糧に明日も人間生活を進めます。

 

 

 

 

 

おわり

九州ゲームコンテストに応募しました

こんばんは。お元気でしょうか。
私は先日過渡現象論の試験で見事30点を獲得しました。

どうしてこうなったかというと試験期間に入っているのにも関わらず九州ゲームコンテストというコンテストに応募するゲームを用意してたからです。

 

 

半分嘘です。
平均点20点ぐらいじゃね?

 

 

九州ゲームコンテストとは

その名の通り九州在住者が参加できるゲームのコンテストです。テーマやジャンルは不問で、対象者もプロ(ゲーム開発で収入を得ている人)ではなければ誰でもOKという割と自由な感じです。

f:id:tomy0331:20180616005012p:plain

kyushu-game.jp

 

このコンテスト、凄いのが最優秀賞は賞金が20万円なんですね。
20万円がどれぐらい凄いかって言うとモンスターエナジーが9.62×10^2[本]買えます。
銀賞は5万円、銅賞は1万円ですがこちらは複数枠あるそうです。

 

そしてコンテストが第一回なこともあって、知名度が低い
自分自身、こんなのがあったこと知らず、部活の顧問の先生から紹介がありました
(その先生も市役所の人からお願いがあったそう)

試しにTwitterで「九州ゲームコンテスト」で検索してみると・・・f:id:tomy0331:20180616010715p:plain

なんとヒット数10ツイート
うちコンテスト運営3ツイート、身内が4ツイート

 

 

 下手したらこれ、応募全然無いのでは・・・?

f:id:tomy0331:20180616011416p:plain

穴場じゃん!!!部活LINEグルで勧誘する部長。

 

 

すると後輩のプログラム班長から正論かまされました。

f:id:tomy0331:20180616011417p:plain

 

う~ん、確かにそうかも。
でもゲームを趣味で作るようなオタクはほとんどTwitterしてるでしょ(暴論)

ともかく、賞金20万のコンテストにしては知られなさすぎ。応募するだけで受賞する可能性があるわけですので出しちゃいましょう。

 

応募するのは、去年高専祭で展示した3Dシューティングゲーム「KOSEN CRISIS」です。

f:id:tomy0331:20180616010131p:plain

これ

twitter.com

 

詳しいことは上のTwitterモーメントにありますが、私が通う北九州高専を3Dモデリングし、そこを舞台にしたシューティングゲームとなってます。開発環境はUnity。

応募要項

コンテストのサイトを見ると、一次審査があってその時点ではゲームは送らず、ゲームの企画書と紹介動画を送るそうです。

ん?動画・・・?

得意分野やん!!!!!(クソ動画生成は)

いやあ、普段音MADとか迫真ゲーム実況動画作ってたのが生きますね。ありがとう淫夢

ゲームの準備

ゲームは元々高専祭で完成していたので、基本はそのままで。
ちょいと高専祭の反省点であるUI周りと難易度を調整しました。
他に、使用してる一部音声が著作権に引っかかるので削除。作業はこれくらいです。

紹介動画の準備

頑張ろうとしましたが、何しろ試験期間に入っていたのであまりガチれず(ガチレズではない!w)、一日で作りました。

提出した動画はまた別の時に公開します。

企画書の準備

最初準備するのは紹介動画だけだと思ってたんですが、直前に企画書が必要なことに気づきました。

ぼく「?」

ググると色々出てきました。

まだ間に合う!!はじめての企画書の書き方 | フレッシュマンブログ

普通はアイデアの提案として企画書があるようですが今回は完成したモノが対象。
より具体的になるのかな?コンセプトとかは悩みました。

企画書の一部、以下に示します。

f:id:tomy0331:20180617144404p:plain

図1 企画書

f:id:tomy0331:20180617144408p:plain

図2 企画書

とにかく頑張ったところをアピール。ゲームシステム自体はシンプルな上数分でクリアできるミニゲームレベルなので、高専を舞台にしている点を焦点にして推していきました。

 

 

 

さて以上で一次審査に提出するものは揃いました。
続きはまた後日投稿しようと思います。

次回は
「判明する応募形式、お役所仕事に震える」
「動画ファイル君、泣きながらDVDで送られる」
「期限延期、応募数少なめか」
の3本でお送りします!

 

(追記)めんどいので続きは書きません.簡潔に言うと対応が雑,運営への連絡がつかないしTwitter止まってる,発表遅すぎ,審査遅すぎ,なんだかんだ入賞に至らず,って感じです.対ありでした.

はてなブログはじめました

はじめに

こんにちは。トミニコフ(トミー)です。

はてなブログをはじめました。

今までトミニコフウェブというHTML&CSSの手打ちの静的なウェブサイトを作っておりましたが、更新めんどくさいし何かある度ソース引っ張って書くのは大変ですのでこちらでやっていきます。

twitter.com

こちらがTwitterになります。

 

 

てか

f:id:tomy0331:20180405023815p:plain

上のTwitterリンク貼ろうとしたらこうやってプレビュー出してくれるし画像も貼りやすいし凄いですね・・・(これをCSSで手作業で作ってたのがバカバカしい)

自己紹介

九州の高専生です。プログラミングをするオタクです。唯一のアウトドア趣味はサバゲーです。

サバゲー動画出してます。

トミニコフ - YouTube

ブログの活用について

プログラミングとか作ってるゲーム、動画などについて書いていきたいです。

色々なジャンル出来そうですね。サバゲ装備について取り上げてもいいかも。

ブログというものが初めてで文章、構成等酷いかもしれませんがよろしくお願いします。